成人型アトピーが5年間再発してない理由の一つに自信をもって「ヨガ」をあげれます。
そう思えた理由と日々感じてるヨガの効果についてシェアします。
成人型アトピーへのヨガの効果&効能
きっかけは、ナチュラルクリニック21に入院中に患者さん向けに用意されてたリクリエーションで体験したヨガだったのですが、体を動かすというより気持ちの解放に意識を向けたヨガだった覚えがあります。
確かに皮膚がひきつってる状態の患者さんが、がっつり体を伸ばすのって痛みにしかならないし、当然ですねw
気持ちよさよりも、皮膚の不快感が勝ってしまう。
なので、個人的には、 ヨガはアトピーが少し落ち着いてからがおすすめです。
体の状態を無視して、やみくもに何かを取り入れても逆効果です。
皮膚の状態が悪い時は、「【アトピーで運動不足】自宅で簡単に血行改善・便秘解消・デトックスする方法まとめ」を参考にしてみてください。
ナチュクリでのヨガは、なんか気持ちいなぁ~という記憶として残りました。
そう、このなんか気持ちいなぁがヨガの醍醐味なんです。
ヨガは全身の筋肉をくまなく伸ばす
この終わったあとのなんか気持ちいなぁ、は
- 精神的なリラックス
- 肉体的な凝りの解消
この二つから来てると思います。
特にヨガは、部分的なマッサージとは違い、全身の筋肉を緩めるので、終わったあとの爽快感が、たまらん!
24時間痒みに耐えてるアトピーさんは、筋肉のこわばりも強いです。
私は就寝時の食いしばりで、顎関節症になりましたからー^^;
ホットヨガと常温ヨガのどちらが成人型アトピーにはおススメ?その理由とは
ヨガにも流派やら色々あるのですが、ヨガをする環境という意味では、「ホットヨガ」と「常温ヨガ」の二つに分けられます。どちらを受講するかで迷う方も多いと思います。
常温ヨガ
日常暮らしてる環境でのヨガ。日本で一般的に普及してるヨガはこちらの常温ヨガです。
ホットヨガ
インドでヨガをしているのと同じような環境を人工的に作り出した中でやるヨガ。
スタジオによって差異はありますが、湿度65%、室内温度38度くらいです。
真夏の日本?をもっと蒸し暑くしたような環境といったらいいのかな、初めてスタジオに入った時は「うっっ」と息がつまるような感覚があったのを覚えてます。
成人型アトピーさんにおすすめは常温ヨガ!
個人的には、 ホットヨガは、アトピーさんにはお勧めではありません。
特に梅雨の時期に悪化するタイプの方は要注意です。
ホットヨガは、筋肉がつくほどの動きができないのがデメリット
ホットヨガのデメリットは、暑いので、筋力がつくほどの動きができないことです。
汗を大量にかくので、動いたような錯覚はあるのですが、実際それほど動いてません。
常温ヨガでそれなりに動くヨガを経験してる人が受けると「え?!これだけ?!」と感じると思います。
真夏の環境で、通常運動なんてしたらぶったおれますから当然です。
普段汗をかけない方ほど、ホットヨガを好む傾向があるのですが、 汗がかけない=冷え体質、又は基礎代謝が低い方こそ、自力で汗をかけるように、筋肉力がつく常温ヨガをおすすめします。
ホットヨガで汗をかくことによる腎臓への負担
ホットヨガは通常では考えられないほどの汗が出ることが特徴の一つですが、 過剰に汗をかくことは腎臓への負担になります。
アトピーさんは腎臓が弱い方が多いのです。
腎臓が疲弊すれば、血液の浄化作用も低下し、本来なら尿とともに体外に排出されるであったはずの老廃物が血液とともに体を巡り始めます。
痒みの原因になる老廃物が多い血液についてはこちらの記事を参照してください。
何をしても治らないが治るかもしれないに変わった水との出会い人間が体外に不要なものを出す際のデトックスが、便が70%、尿が20%に対して、 汗からはわずか数%未満。
腎臓を疲弊させてまで過剰に汗をかく必要はありません。
ヨガは継続することで相乗効果を生む
食事療法もそうですが、続けることが大切なんだなぁと、5年経過してひしひしと感じてます。
1度ヨガをしたくらいで劇的に何かがかわるというものではりません。
ただ、定期的な運動を継続することで「溜まりにくい」体になっていきます。
アトピーが落ち着いて、体内がアルカリ寄りになってきた状態でヨガをすることは、 さらに排出しやすい体になることを期待できます。
特にヨガは 生涯を通じて楽しむことができる運動なので、世代問わず楽しめるのがいい所。
また、人ごみに出る必要もなく、自宅でひとり気ままにやることができます。
アトピーさんは、周りの感情や空気に敏感なHSP体質の方が多いので、一人で出来るヨガはぴったりなんですよ!
まずは自宅で気軽にDVDでヨガを楽しもう
- スタジオへ行くのはハードルが高い
- 人と会うことに躊躇がある
- 汗で痒くならないか不安
大丈夫です。
自宅ヨガから始めてみましょう。
もうあなたは十分体の痛みに耐えてる生活をしてるのですから、頑張るのではなく、無理なくできる方向へと進めばよいだけです。
私が愛用してるDVDはこちら。体が痛い方でも無理なくできるポーズばかりです。
【DVD付き】やさしいムーンサイクルヨガ
- 初心者でも安心の優しいポーズばかり
- 体だけでなく心も整えてくれる
- インストラクターがかわいい(サントーシマ香さん)
スローペースで進むヨガなので、アトピーの方でも安心のプログラムです。
女性の生理周期に合わせたポーズなので、アトピーの悪化で生理不順になってしまった方には特におススメ。
講師がアーユルベーダに詳しい方なので、ヨガだけでなく、東洋医学の知識もちりばめられた良本です。
「しなければならない」という意識ではなく、今ある痛みや慢性的な体の疲れをほぐす「癒し」として取り入れてみてください。
自宅出来るオンラインレッスン・ソエル
自宅でいつでもどこでも気軽に受講できるオンラインレッスン・ソエルというサービスもあります。
無料体験レッスンがあるので、ヨガがどんなものかを体験してみたい方には、是非受講してみてください。
※生徒の姿は先生に見えないので、パジャマのままでも寝っ転がったままでもヨガを受講出来ます。
公式サイト家から徒歩0分のヨガスタジオ
【努力は不要】最初にやるべき事3つ
最初に土台を作ると、同じ治療でも効果が違います。
治療の効果を感じられず悩んでる方は、ご一読ください。読んで損のない内容です。