今日は保険のお話。。。
みなさんは民間の医療保険には加入されてますか??私は入ってなかったので大後悔しました。
その時の経験からシェアします。
成人型アトピーで、まさかの入院
アトピーで入院してた、と人に話すと「えぇ!??!!アトピーで??」と驚かれます。
これがガンだったら、こんな反応されないと思うんですね。やっぱり皮膚の病気って、特にアトピーってそれほど「重篤」とは思って貰えないです。
入院時に保険の確認
病院で「保険に入ってますか?」と聞かれ、あ、、そうか、、保険入ってたら随分負担が楽になってたんだな、、と初めて気付きました。
※私が入院中も民間の保険に加入してない方がほとんどでした。
アトピーって保険効くのか、、と、なぜかこんなにアトピーで苦しんでるのに、保険が効かないと思ってた自分にもびっくり。
今まで健康だったが故に、考えたこともなかった民間の医療保険。。
しかもアトピーで入院になるなんて、思いもしなかった。
退院後に保険の無料相談にいってみた
退院して、調子がよくなってからすぐに保険の窓口相談にいきました。
今は無料で、たくさんの保険会社から一番ニーズにあった保険会社を提案してくれる窓口があります。
最近はショッピングモールにも店舗型の無料相談がありますよね。
今の状況、なぜ保険を検討してるか、過去の病歴等から一番ニーズにあった保険を提案してくれるのですが、、私の場合、保険加入を検討することが遅かったことを思い知らされました^^;
一度でも入院すると保険に入れない
入院すると一定期間、保険入れないんですよーーーーーー
保険会社にもよるのですが、3年以上、または5年以上経過しなければ加入できません。
し!か!も!加入できたとしても「過去に入院にしたことがある病気」以外に適用される保険になるので、アトピーがまた再発して入院することになっても、「適用外」になるとのことでした。。ちーん。。
つまりはまたアトピーを再発したとしても、入院で適用できる保険がない、ということ^^;
保険に加入してる方二当たり前の常識なのかもしれませんが、当時20代の私はそんなことすら知らなかったのです。
入院になるほどの重症患者でなければ、縁がない、と思わずに、保険未加入の方は将来の備えのために、一度話を聞きに行くことをお勧めします。
私は、退院後5年経過し、やっと入ったところなのですが、年を重ねると、健康診断等で何かしらひっかかる項目が出やすくなりますし、入れる保険も、代金も変わってきます。
元気なうちに、若いうちに、入っとくべきだったと、と後悔してます。
ちなみに私の母は45才を超えてからやっと加入してますが、健康そのもので、それまで大きな病気をしたことがなかったので担当の方に「ラッキーなケースです」と驚かれてました。
ラッキーでほんと良かったよ。。
母よ。。そして現在60近いですが、相変わらず全く保険のお世話になってません。
娘にその元気を分けてくれー。
そういう方は定期的に保険の見直しをされた方が節約になります。
掛けっ放しはもったいないです。
まとめ:アトピーと医療保険
私は突然アトピーになったので、「突然病気になる」という怖さを身をもって経験しました。
そして、病気になってから、では、入れる保険がありませんでした。
病気を克服した後でも、入れる保険は限られてしまいました。
どんな保険があって、今の年齢なら月額いくらくらいの価格になるのか、参考程度でもいいので、耳にいれておくと、将来の備えになると思います。
どうか無料相談を上手に使ってみてください。
【努力は不要】最初にやるべき事3つ
最初に土台を作ると、同じ治療でも効果が違います。
治療の効果を感じられず悩んでる方は、ご一読ください。読んで損のない内容です。