「結局、アトピーにいい洗剤ってなんだろう?」
成人アトピーさんは衣類の洗剤が原因で、肌荒れをおこしてる場合があります。
私も色んな洗剤をあれこれ買っては試したのですが、最終的に落ち着いたのが「All things in Nature」という環境に優しいeco洗剤でした。
なぜ、この商品が良いと思ったかを「 石鹸洗剤の問題」と「 すすぎ残し」の経験からシェアします。
成人アトピーさんに「オールシングズ・イン・ネイチャー」がおススメな理由
残留洗剤の不安がない
洗濯ものに残っている洗剤でかぶれてしまうのがアトピーさんの悲しい所。
1回に使用する水の量が少ないという宣伝文句になるため、近年「すすぎ1回」の商品が増えましたが、すすぎ1回ではまだ泡がでる商品があります^^;
もし、洗濯したての衣類を着ると痒みが発生する方がいたら、すすぎ残しの可能性があります。
ぽぽ
特に石鹸洗剤系は、石鹸カスの問題があるので、石ケン洗剤を辞めただけでアトピーが軽快した、という方も珍しくありません。
末っ子が体がカサカサで、湿疹が出来やすい体質です。
医師に洗剤が原因でかゆくなる子もいるので、洗剤を変えてみたら?と言われました。
体にも良い洗剤を探していて、All things in Natureに出会いました。
使い始めてから、湿疹が軽くなりました。
アトピーの息子に色々な洗剤を試しましたが、All things in Natureが一番良かったです。
香りも良くて、大人も大満足、機能も優れているので、とても気に入っています。
もし浴室に石鹸カスが大量に発生している家に住んでる方は、水道水の硬度が高く、浴室に残っている石鹸カスと同じものが肌や髪、そして衣類にも残っている可能性があります。
オールシングルインネイチャーは溶け残りが少なく、寒冷地や硬水地域でも洗浄力を発揮します。
いざという時は、なんと すすぎゼロでも可能な商品
いざという時は、なんと すすぎゼロでも可能な商品(※震災等の緊急時等)なのがすごい所。
ほんまかいな~?と思った方もいると思いますが、私はウール類をこの洗剤で手洗いしており、ゴム手袋とかしなくても全然手荒れしないので、自分の感覚として、「 安全だな」と思って使用してます。
使い方は本当に楽ちん。
洗濯槽が汚れない
洗濯槽のカビに悩んでる方にもおすすめ。
▼成分が安心でガッツリ取れるおすすめ商品
私は、石鹸洗剤に変えてから恐ろしいほどのカビに悩まされ、一時は洗濯機で自分のパジャマを洗うのをためらったほど。
オールシングルインネイチャーは洗濯槽だけでなく、 排水溝まで綺麗にしてくれるすぐれものです。
この洗剤に変えた途端!洗濯機の黒ずみが出てこなくなった!
もう半年以上大丈夫!いかに市販の洗剤が強いかが分かります!
実際、洗濯機の周りにある独特の匂いがきえました。臭いになれると臭いことにも気付かなくなるので要注意。他人の家にいくと独特の臭いがしますよね。
シルク・カシミヤ・ウールも洗える
残留洗剤ですら肌荒れの原因になってしまうアトピーさんにとって、柔軟剤なんてもってのほか。
こちらの洗剤はコットンだけでなく、シルク・カシミヤ・ウールも可能。
もちろん柔軟剤も不要です。
ふかふか?とまではいかないですが、ふんわりとした仕上がりで十分満足してます♡♡
娘が産まれてから子供の洗剤、タオル用の洗剤、普通の洗剤、おしゃれ着洗剤と分けて使っていたので買い物・保管が大変でしたが、これは1本ですべてをまかなえるので、私にはぴったりの商品でした。
環境に優しい
これは入院した病院(ナチュラルクリニック21)のカンファレンスで先生に言われたことです。
関連記事アトピーが重症化し、ついに入院
入院中は自分で洗濯をするのですが、
「洗剤は川や海に流れていくのもだから、出来れば優しいものを使ってください。
ここは自然の中にある病院で自然の力(昔ながらの日本食とマコモ風呂)を借りてみなさんをよくする治療ですから」
みたいなことを言われたんですね。
おぉ~~~そうだ~~~
とにかく自分の体にとってよいチョイスばかりを考えて選んできたけど、自分が生きてる環境に還っていくのが洗剤なんですよね。
ぽぽ
デメリットは界面活性剤の使用
気になる商品の成分はこちら。
出典:公式サイト
界面活性剤ってダメなやつじゃん!!と思った方もいるかもしれませんが、こちらの洗剤は、一般的な洗剤の 1/9の界面活性剤。
ぽぽ
決め手になったのは、「 水汚染を減らす目的で作られた製品」であることかな。
この辺りの判断は、どんな意見にも賛否両論があるので、どちらが今の自分の肌に良いかはご自身で判断するのが一番です。
今は、敏感肌用の洗剤も立派なマーケットになってますので、いいと思って使ってたものが、 実は肌を悪化させていた、ということにもなりかねません。
迷った時の最終決断には、販売会社の理念をみて決めるのもいいと思います。
『海へ』と『オールシングスインネイチャー』の違い
商品名は違いますが、中身は一緒の『海へ』という商品があります。
amazonの定期便で購入できるので配送料は無料。
購入頻度も1カ月~半年で選べるので初めて購入する方でもプレッシャーにならなくて良いですね。
※定期便の注文内容はいつでも変更可能(2回目以降のキャンセル可能)です。
使い方や好みに合わせてお選びくださいっ
洗剤は、盲信せず、変え続けることが大切
洗剤系は、『オーガニックだから、石鹸洗剤だから大丈夫』と思わず、肌が改善しなければ、商品を見直してください。
私が見聞きした話では、洗剤がボトルネックになってたことが一番多い。
私自身も、オーガニック系の歯磨き粉で、唇が荒れた経験があり、以来一般的に良いと言われてる商品も、症状が軽快しなければ、 違ったタイプの商品を試すようにしています。
関連記事歯磨き粉で唇が乾燥?
参考になれば幸いです!
【努力は不要】最初にやるべき事3つ
最初に土台を作ると、同じ治療でも効果が違います。
治療の効果を感じられず悩んでる方は、ご一読ください。読んで損のない内容です。