本日のQA
闘病中、カフェインは控えてましたか?
闘病中は、カフェイン控えてました
闘病中は、カフェイン控えてました。
ただし、ゼロではなく、週に1~2回は紅茶を飲んでよいことにしてました。ご褒美的な。
本当は紅茶大好きマンなので、1日に何杯でも飲めるし、アトピー発症前は水代わりのようにガブガブ飲んでたほど^^;
カフェインは腸粘膜に刺激を与えます
なのでアトピーに関わらず、肌が弱い方はあまり飲み過ぎない方がよいっす。
私の友人でニキビが出来やすい子がいるのですが、カフェイン絶ちをしたら劇的にニキビの出来る頻度が減りました。
カフェイン以外にも腸粘膜に刺激を与えるのは
- 小麦グルテン
- 乳製品
どちらもアレルギーが出やすい食材。
私はカフェインと一緒に避けてました。
カフェイン絶ちに強力な助っ人
穀物コーヒー美味しいよ
当時から今も穀物コーヒー大好きです。いろいろ飲んでますが今ハマってるのはこちら
穀物コーヒーって種類が多く、商品ごとに微妙に飲み心地が違うので、飽きないですよん。
マリエン薬局のハーブティー
メディカルハーブなのでちょいと高めですが、ここのハーブティーを飲んだら他のが飲めなくなっちゃう位別格です。
公式サイト マリエン薬局
高酸化力ばっちりミネラル豊富なルイボスティー
闘病中、一番飲んでたのは間違いなくルイボスティー。
散々飲んだせいか、ここ最近めっきり飲んでない….
関連記事 アトピーにルイボスティーの効果を実感できない時は有効期限をチェックすべし!
たまのお出かけではカフェインを味わう
週末のお出かけや、友人との楽しい時間には、紅茶やコーヒーを美味しく飲んでます。
お店で人に入れてもらった飲み物は美味しい💛
ゼロか100かではなく、まずは2:8くらいゆる~く始めて、徐々に逆転させるのがストレスになりずらいんじゃないかな。
まとめ
カフェインレス生活も慣れると全然平気です。
やっぱ、穀物コーヒーの存在が一番大きかったかな。
ハーブティーやルイボスティーってやっぱり『お茶』なので、コーヒーのような嗜好品としての楽しみにはならかなった。
穀物コーヒー、色んな種類があって結構おいしいので、もしカフェイン絶ちで悩んでる方がいたら是非飲んでみてくださいっ
【努力は不要】最初にやるべき事3つ
最初に土台を作ると、同じ治療でも効果が違います。
治療の効果を感じられず悩んでる方は、ご一読ください。読んで損のない内容です。