本日のQA回答
家族旅行で、グアムへいくことになりました。
せっかくなので、海にも入れたらいいなと思っているのですが、紫外線が日本より強そうなので、少し不安があります。
ぽぽさんは普段は日焼けはしないようしにてますか?
おすすめの日焼け止め等ありましたら教えてください。
日本が寒い時期に、グアムで海!めちゃいいですね~💛
日常生活では日焼け止めはしません
日常生活では、真夏でも日焼け止めはしません。
(化粧下地にちょろっと入ったりはするかもですが)
免疫に深い関わりがあるビタミンDが、日常生活において紫外線に当たることで皮膚下で生成されるのでそっちを優先してます。
人間が自分の体で生成できる唯一のビタミンがビタミンDなんですよー!
そう思うとなんだかもったいなくって….というのは半分冗談で、アトピーになってから、肌は内蔵の排出器官という認識が強くなり、なるべく余計なもの塗らないようにしてます。
メイクも相変わらずエトヴォスのみ。
関連記事 【アトピー女子の救世主メイク】ETVOSエトヴォスをお特に初回購入する方法
体本来の機能を大切にしたいという思いもあります。
なので多少の日焼けより、ビタミンDの生成を優先!
しかしながら、私も質問者さんのように海や山へ行く際は、さすがに日焼け止めをします。
火傷状態になったらビタミンDの生成どころじゃないですからね…
おすすめの日焼け止めはALOBABY
アロベビーは、UVカット(SPF15%)とアウトドア対策(虫よけ)が出来る多機能スプレー。
全成分100%植物由来の天然成分のみ、肌に優しい国産オーガニック商品です。
- 新生児から使える
- 紫外線吸収剤不使用
- お湯で落とせる
公式サイトALOBABYアロベビー
99%天然由来成分、有害成分と言われるディートや肌に負担をかける石油系の合成紫外線吸収剤は不使用。
ほんのり白くなるのですが、それがいい感じの化粧下地っぽくなるのでw、メイク代わりとしても使えます。
一応お湯で流れるらしいのですが、以前お湯で落とせるメイクで失敗した経験から、使った日はメイク落としを使ってます。
関連記事 低刺激メイクも肌に残る?アトピーさんこそクレンジングを大切にしてほしい理由
精油の香りがふわ~んとするのもよし。
但し、ウォータープルーフでないので、海に入ったら全部早い段階で流れると思う^^;
海水浴後はこまめに塗り直すことをおすすめします。
アフターケアに使えるビタミンCローション
日焼けして火照ってしまった時の応急処置として利用してるのが手作りの高濃度ビタミンCローションです。
安いんだけど効果抜群。
完全使い切りなので届いたら即作って、1週間以内に使いきるのがコツ。
どんどん酸化しちゃうのでケチらずたっぷり使うべし!
私は、シリカ水に混ぜて使ってますが、精製水でもいいし、使い慣れてる化粧水に混ぜてもOKですよん。
※ビタミンCなので肌に刺激を感じる方もいると思います。
ひっかき傷等がある方は、ビタミンCの経口摂取をおすすめします。
まとめ
- 日常生活では日焼けよりビタミンDの生成を優先
- アウトドアでは自然派日焼け止め
- 日焼けしたらビタミンCローションで炎症鎮静化
海いいですね~
記事書きながら暖かい南国へ行きたくなりました。
【努力は不要】最初にやるべき事3つ
最初に土台を作ると、同じ治療でも効果が違います。
治療の効果を感じられず悩んでる方は、ご一読ください。読んで損のない内容です。