保湿剤をどれだけ塗っても効果がないので、思い切って脱保湿してみたのですが、あまりに辛く、保湿を再開しようと思っています。
ぽぽさんはお風呂上りに保湿されてたのでしょうか?もし何かおすすめの方法や商品があれば教えてください。
「保湿でおススメありますか?」という質問を定期的に頂いてます。
しかしながら私は保湿(特にオイル系)が合わないマンだったのです>_<
保湿をすると熱が体にこもる?のか「よけいに痒くなる→掻き倒す」ということを繰り返すうちに保湿自体を止めました。
こう書くと「脱保湿されてたんですか?」と聞かれるのですが、脱保湿をしよう!と思ってしたわけではなく、結果的に保湿なしでも治ったマンなのです。
関連記事 『殺菌より整菌』入浴の度にアトピーが悪化していた私が乾燥地獄から抜け出した方法
保湿なしで治すとすげー楽です、金銭的にも体力的にも。
※決して脱保湿をおすすめしてるわけではありません。
私が親しくさせて頂いてる方に超保湿でアトピー治した方もいます。
ということで、アトピー闘病中ではないのですが、今現在のスキンケアをご紹介~
今現在のスキンケア
※随時更新※
フランスのオーガニックコスメメルヴィータ
のフラワーウォーター リセットミスト(こちらは限定の特大ボトル)です。
以前はとろみがあるタイプの方を愛用してたのですが、リニューアルされてから香料が入ったみたいで、匂いがきつくなったので、乗り換えました。こちらの方が価格もお得。
オーガニックのダマスクローズを贅沢に使用した、100%自然由来成分で防腐剤不使用のミスト化粧水。
保湿力はないですが、夏場はこれくらいの方が使ってて気持ちいい。
夏場はこれだけで十分なのですが、冬場はさすがに乾燥するので同じくメルヴィータ
のアルガンオイルを使ってます。
これ、超いいっす!!
闘病中はオイルが最も肌に合わなかったのに、不思議なものでこのオイルはめちゃくちゃ肌に合う。
オーガニックのアルガンオイルなのですが、雑誌などの人気コスメ賞でも37冠受賞してる実力派。
販売元のメルヴィータは、1983年フランス南東部アルデーシュで生まれたフランスNo.1オーガニック認証ブランド。
オーガニック植物成分を厳選し、肌へのアプローチを追求した製品づくりをしています。
アルガンオイルは以前知り合いから頂いて使ったことがあり、その時も全く合わずだったのに、なぜかこの子とは相性バッチリで。
実家の母が使ってたのをたまたまた使ったことがきっかけだったのですが、一晩で違いがわかるくらい肌に合って即購入。
調べてみると一言でアルガンオイルといっても採取場所や抽出方法が商品によって違うみたいですね。
- 乾燥に悩む99%の女性が満足
- 専用農地で栽培
- 100%ナチュラル
しかもフェアトレード商品なので、そういう意味でもお気に入り。
使い方は、お風呂上りにさささ~っと肌に伸ばすだけ。す~~っと馴染んでベトツキゼロ。
ふんわり植物の香りがしてそれがまたいいの。馬油の独特の匂いがどーしても馴染めなかった私には天使の香り💛
ローションは、アルガンオイル購入時にサンプルが付いてたのがきっかけなのですが、これまた一度使ったら虜になり追加注文した一品。
オーガニックのフローラルウォーター、カニナローズエキスが贅沢に用いられたローズ化粧水です。
公式 メルヴィータ
お風呂上りの乾燥防止のために出来ること
保湿ではないのですが、ソープで常在菌を整えるという考えのもとに作られた商品があります。
もしお風呂上りの乾燥に悩んでるのであれば、こちらの記事を読んでみてください。
『殺菌より整菌』入浴の度にアトピーが悪化していた私が乾燥地獄から抜け出した方法ボディーソープ=乾燥という考えを覆してくれた存在です。
同ラインの保湿剤もあるので、アトピーの炎症で悩んでる方には、上述したアルガンオイルよりこちらの方がおすすめです。
まとめ
アトピー闘病中の保湿剤のご紹介はないので、質問の趣旨とはちょいとずれてますが、参考になれば幸いです。
また何か良い商品に出会えたら紹介しまっす!
【努力は不要】最初にやるべき事3つ
最初に土台を作ると、同じ治療でも効果が違います。
治療の効果を感じられず悩んでる方は、ご一読ください。読んで損のない内容です。