ぽぽさんは、何か運動をされてましたか?
夏の間は日が落ちてから母親とウォーキングしてたのですが、最近めっきり寒くなり、億劫になりました。
特に冬服は体が掻きずらいので、ウォーキング中の発汗自体辛いし、かといってウォーキングに行けなかった日はさぼった罪悪感があります。
寒くなると体を動かすの億劫ですよね…あと着こんでると痒くなってもかけないのが辛い!というのもめーーーーっちゃわかります。
私はいまだに宇宙服着てる映画が苦手で見れませんw
もしアトピーで宇宙に行ってあんな服着て脱げない生活だったら…と思うと爆死!そんなことあり得ないんですけどね^^;
アトピー療養中の運動に関しては、、過去記事で一度書いてるので、その時の記事と合わせてアンサーします!

運動がストレスになるなら休憩を
過去記事でも書いてるのですが、私も無理に運動(DVDエクササイズ)を頑張ってた時は運動そのものがストレスになってました。
無理に運動した後に、汗の痒みで床を転げまわり、掻きむしった肌の傷みで動けなくなることも。
こんな状態に陥る運動法は間違いなく失敗。
運動は体にとって負荷をかける行為
適度な運動は健康にいいです。
筋肉がつき、血行がよくなり、頭がクリアになり、気持ちも明るくなってる。
しかしどんな人にとっても、運動は体に負荷をかける行為であり、一時的に体はストレスを感じています。
質問者さんのように、寒い冬の夜に億劫な気持ちで始める運動であればなおさらでしょう。
運動すると、体内では活性酸素が発生し、運動した直後の体は通常より免疫が下がります。
そんな時に汗で殺菌が広がった肌を爪を立ててぼりぼり掻きむしったら?間違いなくアトピーは悪化しますよね。
『殺菌より整菌』入浴の度にアトピーが悪化していた私が乾燥地獄から抜け出した方法激しい運動であれば肌の修復より優先される筋肉の修復
アトピーさんは汗をかきずらい方が多いです。
汗をかく=デトックス=体に良い、という思い込みから、体の状態に見合わない激しい運動をしてしまいがち。
しかーし、冷静に考えてみてください。
そもそも重症アトピーで、日常生活も辛い状態(つまりは免疫が慢性的に低下してる)なのに、健康な人でもきついと感じる負荷を体に掛けたら?
いくら汗をかいても体にとっては疲れがたまる行為でしかありません。
そして人間の体は肌の修復より、生命の維持により重要な筋肉の修復にエネルギーを優先的に使うのです~
アトピーを治したくて運動してるのに本末転倒。
もちろん長ーい目でみれば、有酸素運動で筋力UPし、基礎代謝もあがり、免疫も後からついてくるでしょう。
でも睡眠もまともにとれなてない状態でするような運動かどうか?
「面倒くさい」ではなく「辛い」という感情が先にたつのであれば、無理しすぎてるのではないかな?と一度立ち止まってみてもよいと思います。
私はどんな運動をしていたか?
ナチュラルクリニック21でヨガを知る
ナチュラルクリニック21の入院生活で知ったのがヨガでした。
といっても体を伸ばしてストレッチするようなヨガではなく、メンタル面の解放を重視したヨガ。
なので重症アトピーで全身ひきつってる私でも出来たんです。
その時の気持ちよかったこと!
「あ、運動だからって汗をかくほど激しいことする必要なんてないんだな~」と。
皮膚が落ち着くまではヨガでも辛い
とはいえ、重症アトピーの体には老人向けのゆるーいヨガでもストレッチが入ると辛いです。
そもそも関節を伸ばすことが物理的に不可能w筋肉のストレッチどころではありません。
そして辿り着いたのが官足法ウォークマット
はい!以前の記事でも熱い思いを書き綴ってる足もみ文化の栄える台湾発祥の官足法を自宅でできちゃうウォークマットでございます。
- 自宅でパジャマのままでも
- 24時間いつでも
- マットの上を歩くだけでOK
20分乗ったら真冬でも全身ホカホカ💛
※アトピーの方は痛すぎて最初は20分間踏むのは難しいと思います。あまりに辛い時はバスタオル等を敷いてみてください。
自宅で寝間着のままで、24時間いつでも、全身の血行を促進し、リンパの流れを促進できちゃうのです~
肌に優しい無印の脇に縫い目のない二重ガーゼパジャマ運動がアトピーに良いと言われてる理由である
- 血行促進
- リンパの流れをよくする
この2点を満たしてくれます。最強だぜ!
我が家に2枚、実家と兄にも送り付けてます💛
はぁ~?こんなホームセンターに売ってそうな足揉みマットが~?と思った方、具体的なお話は別記事でまとめてるので読んでみてくださいまし~

皮膚の状態が落ち着いてからヨガを本格稼働
アトピーが完全に落ち着いて、もう大丈夫と思えるようになってから、私は近所のヨガスタジオに体験に行き、今日までず~~~っと続けてます。
※私がヨガを始めた目安は「汗をかいても痒くなくなってから」です。
ヨガもすごくいいです。
クローゼットにあるヨガ本達。
アトピーさんにおすすめなDVDヨガ本はこちらの記事で紹介してます↓
運動の後にはビタミンとミネラル補給を
運動した後、筋肉が補修されますが、その際大量のビタミン&ミネラルが消費されます。
ビタミンとミネラルは肌の補修にも必要な大切な成分ですが、生命維持の観点から皮膚より傷んだ筋肉に優先的に使われます。
そのため不足した状態が継続すると、肌や爪・髪がボロボロになります。これはアトピーさんでなくてもそうですよね。
私は運動した後、意識的にシリカ水と酵素青汁を飲むようにしてました。
ちょっとした日々の工夫が積み重なって大きな後押しになりますよん。
本物の酵素青汁と出会ったことで体の痒みが激減した話そして、睡眠も意識的にとってあげてください。
まとめ
運動は確かにアトピー治癒の後押しになりました。体に良いので今でも続けてます💛
ただ、体調とアトピーの回復度に合わせてやり方や強度を変えて取り組みました。
アトピーに良いといわれてることは沢山ありますが、その時々の体調と状態に合わせて無理のなく継続できるやり方が一番効果的です。
一番NGなのが、突発的に激しい運動をして、痒みで皮膚の掻き壊して、その後運動しない生活に戻る、ですね。体と心にとってストレスにしかなっていません。
重症アトピーさんは、
- 24時間絶え間ない痒みに晒されてること
- 免疫が落ちてる状態であること
それらを加味した上で、無理のない方法を見つけてみてください!
自宅でやれる方法を探してる方は、ウォークマットの記事をどうぞ読んでみてくださいな^^
【ウォークマット】自宅で簡単にリンパ流し・便秘解消・デトックスする方法参考になれば幸いでっす♪
【努力は不要】最初にやるべき事3つ
最初に土台を作ると、同じ治療でも効果が違います。
治療の効果を感じられず悩んでる方は、ご一読ください。読んで損のない内容です。