「ぽぽちゃん、また口開いてる~」
幼少期に母親から死ぬほど言われたセリフです。そう、私は完全なる口呼吸女でした。
アトピー闘病中にも鼻呼吸は免疫を上げ、アレルギーにいいとは聞いていたものの、口呼吸が長年身に沁みついてる私にとって無意識下で口を閉じるって至難の業。
しかも呼吸が苦しいの。
ヨガを始めてから鼻呼吸をさらに意識するようになりましたが、ちょっと息が上がるとすぐにお口パッカーン。
しかーし、ヨガ教室の書籍棚に置いてあった「あいうべ体操」の本と出会ってから飛躍的に改善されました。
簡単にすぐに始めれるので口呼吸の方は是非試してみてください。
鼻呼吸のもたらす恩恵は想像以上でした。
あいうべ体操は内科医考案の口の体操
内科医の今井一彰氏が口呼吸を鼻呼吸に変える口の体操「あいうべ」を考案し、多くの病気の治療に役立ててきました。
「あいうべ」で、鼻呼吸をするようになると、免疫機能がじゅうぶんに発揮でき、自律神経も整います。
その結果、さまざまな症状や難治の病気まで改善しているのです。本誌は、口呼吸の弊害、口呼吸と鼻呼吸の大きな違い、口の体操「あいうべ」のやり方、「あいうべ」で改善した病気の症例などを、絵や写真を多用してわかりやすく紹介しています。
その名の通り、口を大きく広げて「あ」「い」「う」「べ」の表情をつくるだけなのですが、口呼吸の方にない筋肉を鍛えるには最適な方法なのです。
口呼吸の弊害・アレルギーの原因になる理由
口呼吸の方は自律神経が乱れやすいので、慢性疾患を抱えてる方の大半は口呼吸と言われています。
特にアトピー体質として聞き逃せないが、口呼吸は胃腸粘膜の慢性炎症を引き起こすこと!
これって栄養の吸収阻害の一因なのです。
「サプリを飲んでるけど全然効果を感じない…」
私は血液検査で亜鉛不足を指摘されサプリ摂取したにも関わらず、結果が全然出なくて悩んでたのですが、鼻呼吸の訓練をしたことで効果が出るようになりました。
サプリの吸収率は人によって全く違う
「どれくらい飲んだらいいですか?」
この質問すごく多いのですが、
- 胃の消化液の分泌量
- 普段の食事をしっかり噛んでる人
- 鼻呼吸出来てる人
栄養吸収率は全然ちがいます。
いくら体にいいものを摂取してても消化吸収する臓器がガタガタでは、効果は感じにくいですし、逆に消化液がしっかり分泌されていて、腸の粘膜も正常な人は吸収力がよいので効果も出やすいです。
最初に土台を作ることはとても大切。
特に腸の粘膜が荒れた状態だと、腸内細菌が作ってくれるビタミンB群(皮膚再生)の生成も阻害されるし、全くもっていいことなし。
つまり口呼吸って、栄養吸収の阻害の原因にもなるし、ビタミンの生成の阻害にもなるのです。
口呼吸は、虚弱体質の元と言われてますが、その理由がここにあります。
「あいうえべ体操」の口コミ・レビュー
あいうべ体操を始めてから持病のアレルギーが良くなってきました。
本当にお金もかからずで助かります。アトピーがひどい友人にも薦めました。
たったこれだけで!悩んでいた後鼻漏も治まってきました。
アトピーの症状は徐々に和らぎ、1年もすると、ほとんど目立たなくなったのです。その後も、皮膚はキレイな状態を維持できています。
花粉症も少しずつ軽くなり、2年前からは薬もいっさい飲んでいません。
まさに、奇跡のような効果でした。
【口テープ体験談】30年来のアトピー性皮膚炎が薬に頼らず治った
あいうべ体操をするタイミング
私はいつもお風呂に入った時に、一日の疲れを取る気持ちでやってます。
湯船につかりながら「あー、いー、うー、べー」を20回セットくらい。
ぼけ~っとしながらやるので大変でもなんでもないですし、これで免疫上がるなら最高~っと気軽な感じやってます。
就寝時の口呼吸対策
めちゃ簡単です。
著書の中でも紹介されてるのですが口が開かないようにテープを貼って寝るだけ。
特別なものでもなんでもなく包帯を留めるときに使うテープです。
(※セロハンテープは肌に刺激が強いので止めましょう)
口呼吸用の下記商品も販売されてるのですが、薬箱に上記テープがあるなら十分役割を果たしてくれますよん。
最初のうちは朝起きるとテープが外れてるのですが、段々と朝までテープがくっついてるようになります。
今はテープなしで寝てますが、朝起きて喉がカラカラに乾いてるということもなくなりました。
鼻が詰まってる時にすると死んでしまうので、止めましょう。
アトピーさんは慢性的に歯を食いしばっている
私も闘病中に歯の食いしばりが原因で顎関節症になったのですが、食いしばりしてることすら自分で気付いていませんでした。
痒いを我慢する余りに食いしばってしまうんですよね…
あいうべ体操は食いしばりによる顎周りの緊張も緩和してくれます。
私はオリジナルアレンジで下顎揺らしも入れてますw
まとめ
以上が自宅で簡単にとりいれれる「あいうべ体操」で私が感じた効果です。
私はこのあいうべ体操だけでアトピーを治したわけではありませんが、呼吸法を見直せたのはとてもよかった。
繰り返しになりますが、サプリの吸収率は人によって全然違います。
何をやっても効果を感じれない方には、手軽で簡単なので取り入れてみてほしい。
私みたいにヨガの鼻呼吸で困ってる方も是非~
【努力は不要】最初にやるべき事3つ
最初に土台を作ると、同じ治療でも効果が違います。
治療の効果を感じられず悩んでる方は、ご一読ください。読んで損のない内容です。